- 医学博士
- 日本感染症学会専門医・指導医
- 日本内科学会認定医
- 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医
- 日本感染症学会推薦 ICD(Infection control doctor)
- 日本エイズ学会認定医
- 日本医師会認定産業医
- 臨床研修指導医(厚生労働省)
- 身体障害者福祉法指定医(免疫機能障害)
感染症専門クリニックの
安心予防薬をあなたに
/
当院の特徴
POINT 01
診療実績10万人以上
性感染症の専門クリニック
当院は毎日多くの性感染症を診療しており、実績が豊富にあります。医師は感染症専門医を中心とし、最新の知見とリスクをもとにした診療が受けられます。
POINT 02
メディアに多数出演
専門医が診察・監修
情報番組スッキリや世界一受けたい授業をはじめ、メディアに多数出演し感染症の情報を発信している感染症専門医師が監修しています。
POINT 03
実際に対面診療もしている
便利で安心な駅チカクリニック
渋谷院はスクランブル交差点すぐ。
五反田院は駅から徒歩1分。
オンライン診療に加え実際に対面診療を多く行っており、透明性が担保されたクリニックです
「体調をくずすたびに膣カンジダになってしまう」、「疲れるとカンジダを発症してしまう」、「毎月のように膣カンジダになってつらい…」「何回もなるので、クリニックを受診することが面倒なんです」
このような女性のお悩みに向けた再発予防法です。
この予防法は、再発性カンジダ膣症の標準的な治療であり、日本医真菌学会ガイドラインだけでなく、アメリカCDCやIDSAの国際的なガイドラインにも記載されているものになります。しかし日本では保険適応とはなっていないため、自費診療での提供となります。
などがあり、とてもつらい症状となります。一度なった方は、次になってしまったときはすぐにご自身で診断がつくと思います。
2段階に分けて薬を飲むことで予防します。
フルコナゾール150mgを72時間ごとに3回
(0日目、3日目、6日目)内服
目的
フルコナゾール150mgを週1回、6か月間内服
目的
診察代は含まれています
※オンライン診療の場合、別途オンライン利用料1,100円(税込)+配送料を頂きます。
以下よりご予約ください。オンライン診療もご受診可能です。
当院はオンライン診療も5,000件以上の実績があり、対面診療は10万人を超える透明性の担保されたクリニックです。
感染症の専門クリニックに是非ご相談を
カンジダの再発抑制法はまだ新しい予防法であり、感染症専門医の元、必要な検査を定期的に行い万が一感染してしまったあとの治療についても相談できる体制作りが必要と考えます。
KARADA内科クリニックは東京都の渋谷と五反田・中野にあるクリニックです。新宿からも山手線ですぐですので、ドキシペップを新宿でお探しの方も是非ご検討ください。
<参考文献 >