【AV業界の皆さまへ】CCBU認定医療機関になりました

公開:2025.08.01 医療情報

【AV業界の皆さまへ】CCBU認定医療機関になりました

このたび、KARADA内科クリニックは、NPO法人適正映像事業者連合会(CCBU)が認定する「安全基準認定医療機関」に認定されました。高精度な性病検査の実施体制を整えた医療機関として、CCBUの厳しい審査基準をクリアしています。

CCBU認定制度とは?

CCBU(Compliant Contents Business Union)は、AV業界の関係者が安心して利用できるよう、一定の安全基準を満たす医療機関を「安全基準認定医療機関」として認定する制度を運用しています。これは、性感染症予防と正しい知識の普及を目的とした取り組みの一環です。

認定制度の流れ

  1. CCBU医療対策チームによる一次審査(書類審査)
  2. 二次審査として、実地確認
  3. CCBU理事会での最終審査
  4. 認定証発行(有効期間は2年間)

KARADA内科クリニックがCCBU認定医療機関である理由

  • 高精度な性感染症検査体制
  • 検査の正確性と迅速性の確保
  • プライバシーへの配慮、個別対応の実施
  • 業界の衛生基準を満たした安心の環境

これらの要件を満たし、CCBUの厳正な審査に合格したことにより、KARADA内科クリニックは公式HPおよびCCBU掲載名簿に掲載され、AV業界関係者にも案内される医療機関となりました。

KARADA内科クリニックの特徴

  • 予約制優先性&内科併設:性感染症専門クリニックではなく、内科も併設しているため「バレないかな?」など余計な心配は不要です
  • 結果通知対応:スマホで結果確認可能
  • 幅広い性感染症検査:決まっている項目だけでなく、追加でマイコプラズマやウレアプラズマ、カンジダ、トリコモナスなども検査可能
  • アフターピル、低用量ピルの処方や一般内科診療、健康診断なども一緒にできます
  • CCBU証明書発行対応:専用の証明書を発行します(芸名の併記も可能です)

AV業界検査プラン内容

料金

13,000円

検査プラン内容

撮影現場で必要とされる以下の項目をパッケージ化した検査プランをご用意しています:

  • クラミジア(性器・咽頭)
  • 淋菌(性器・咽頭)
  • HIV抗体・抗原
  • 梅毒(RPR・TPHA定量検査)
  • B型肝炎(HBs抗原)
  • ヘルペス(視診)
  • 尖圭コンジローマ(視診)

必要に応じて追加項目の選択も可能です。

安心してご来院いただくためにKARADA内科クリニックは、CCBUの認定名簿にも掲載されており、CCBU会員のプロダクションや出演者に案内されます。

最後に

あなたの健康を真摯にサポートします
私たちは、AV業界で働く方々の健康と安心を医療の面から支えたいと考えています。疑問や不安なことがあれば、検査だけでなく、体調の相談もお気軽にお問い合わせください。

記事執筆者

KARADA内科クリニック 五反田

院長 佐藤 昭裕

KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医。

総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。性感染症(性病検査)も専門とする。
「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。

東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る。
-著書『感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル』
●日本テレビ スッキリに感染症専門家として毎週出演中 ●Yahoo!ニュース公式コメンテーター

認定資格

  • 医学博士
  • 日本感染症学会専門医・指導医
  • 日本内科学会認定医
  • 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医
  • 日本感染症学会推薦 ICD(Infection control doctor)
  • 日本エイズ学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医(厚生労働省)
  • 身体障害者福祉法指定医(免疫機能障害)

error: サイトのコンテンツのコピーは禁止されています。