「予防と言えばコンドーム!」という人が多いと思いますが、
実はコンドームだけではありません。
他にもたくさんできることがあります。
性病の予防は、①SEXの前、②SEX中、③SEX後に分けることが出来ます。
ここでは、SEX中にできる性病予防についてお話をします。
男性コンドームの使用
日本で販売されているコンドームには
ラテックス製とポリウレタン製があり、
どちらも効果に差はありません。
装着時期:膣・肛門に挿入する場合だけでなく、
オーラルセックス(フェラチオ)の時も装着すべきです。
挿入時より前から装着するようにしましょう。
潤滑剤:ローションと呼ばれるもので、
膣や肛門への挿入時に抵抗を減らすために利用します。
円滑に挿入ができるようになるため、
挿入される側の痛みを減らすだけでなく、
抵抗が減ることから粘膜が切れてしまったり、
出血してしまうリスクを減少させます。そのことから性病にかかるリスクも減らすことができます。
また、水ベースの潤滑剤に比べ、
オイル(ベビーオイルやラブオイル)などを潤滑剤として使用すると、
コンドームが破けてしまいますので、使用は避けるべきです。
正しい装着法:
1.コンドームの使用期限が切れていないか確認する
2.熱や摩擦があるところには保存しない
3.爪で傷つけてしまうことがないように、爪は短くしておく
4.コンドーム先端の精液溜まりを軽くつまみ空気を抜く
5.勃起したらすぐにペニスにかぶせる
6.ペニスの根本にたるんだ皮膚が残らないようにしっかり被せる
脱落防止:装着したコンドームがセックスの最中にとれてしまわないように、
ペニスの根本でしっかりと保持するようにしましょう。
精後もペニスが小さくなってしまう前に、
速やかに陰茎の根本で保持して抜去するようにしましょう。

佐藤 昭裕

最新記事 by 佐藤 昭裕 (全て見る)
- 日本テレビ|スッキリに佐藤昭裕院長が出演しました - 2023/01/30
- 日本テレビ|スッキリに佐藤昭裕院長が出演しました - 2023/01/21
- TBS|ひるおびに佐藤院長が出演しました - 2023/01/16