セックス後にできる性病予防 2019/12/27 医療情報 「予防と言えばコンドーム!」という人が多いと思いますが、 実はコンドームだけではありません。 他にもたくさんできることがあります。 性病の予防は、①SEXの前、②SEX中、③SEX後に分けることが出来ます。 SEX前の記事はこちら SEX中の記事はこちら ここでは、SEX後にできる性病予防についてお話をします。 1.おしっこをする セックスの後... 続きを読む
セックス中にできる性病予防 2019/12/27 医療情報 「予防と言えばコンドーム!」という人が多いと思いますが、 実はコンドームだけではありません。 他にもたくさんできることがあります。 性病の予防は、①SEXの前、②SEX中、③SEX後に分けることが出来ます。 SEX前の記事はこちら SEX後の記事はこちら ここでは、SEX中にできる性病予防についてお話をします。 男性コンドームの使用 日本で販売... 続きを読む
セックス前にできる性病予防 2019/12/27 医療情報 「予防と言えばコンドーム!」という人が多いと思いますが、 実はコンドームだけではありません。 他にもたくさんできることがあります。 性病の予防は、①SEXの前、②SEX中、③SEX後に分けることが出来ます。 SEX中の記事はこちら SEX後の記事はこちら ここでは、SEX前にできる性病予防についてお話をします。 1.ワクチン(予防接種):A型肝... 続きを読む
日本で梅毒の治療は難しい? 2019/12/24 医療情報 現在日本で梅毒が増加していることは、 以前のブログでもご紹介いたしました。 梅毒流行の原因は様々ですが、 その一つに「日本には梅毒に一番効く抗菌薬(抗生物質)がない!」 ことがあげられます。 日本の梅毒治療は世界的に見て遅れている? 日本は先進国でどんな抗菌薬もある、と思われる方が多いですが、 そんなことはありません。 ... 続きを読む
1時間以内に結果がわかる迅速検査 2019/12/10 医療情報 「性病かも?!」「昨日のセックスの相手が心配!」など 様々な悩みがあると思いますが、「早く結果を知りたい!」と思う方は非常に多いです。 そこで当院はその日のうち、 いや1時間以内に結果が判明する 「迅速検査(即日検査)」を数多く取り揃えています。 当院で検査可能な迅速検査は、以下の通りです。 ・HIV(採血) ・梅毒(採血) ・淋菌(尿... 続きを読む
【番組出演】BS-TBSにて院長が「冬の感染症」について解説いたします 2019/12/10 メディア情報 明日、院長がテレビに出演されますので、ご報告いたします。 (既に収録済みです) お話になられたテーマは、「冬の感染症」。 感染症専門医として、風邪・インフルエンザを中心に、 予防に重要なポイントを解説しています。 風邪などの一般感染症も、性感染症も微生物が起こす病気です。 お時間ある方は、ご覧いただければと思います。 ●番組情報 出演番組:知っ得! 健康手帖 放送局 :BS-TBS ... 続きを読む
咽頭淋菌・クラミジアはリステリンで予防?喉(のど)の性病の話 2019/12/01 医療情報 喉(のど)の性病(性感染症)について質問を受けることが非常に多くなってきました。 ●喉(のど)に感染する危険性がある性病 以下は喉(のど)に感染する危険性があると言われてます。 ・淋菌 ・クラミジア ・梅毒 ・ヘルペス ・マイコプラズマ ・ウレアプラズマ があげられます。 共通点は、「あまり自... 続きを読む