KARADA内科クリニック五反田・渋谷院はHIV予防薬のPEP(ペップ)をオンライン診療にて全国に郵送処方しております。
HIV(エイズ)に感染したかも・・・とご不安な方で名古屋をはじめとした愛知県地方でHIV予防薬をお探しの方は、是非オンライン診療をご検討ください。
―
クリニックの特徴
Features
HIV患者の
診療・治療クリニック
当院は実際にHIV感染症を治療しているクリニックです。
HIV患者さんを診療・治療するにはHIVに関する高度な専門知識が必要となり、エイズ学会認定医による国内ガイドラインに沿った診療が受けられます。
メディアに多数出演の
専門医が監修
情報番組スッキリや世界一受けたい授業をはじめ、メディアに多数出演し感染症の情報を発信している感染症専門医師が監修しています。
オンライン診療での検査・処方も可能
クリニックに来院出来ない方は、スマホ1つで受診・処方(購入)する事が可能です。名古屋含む愛知県地方など全国どちらにも郵送処方が可能です。
―
PEP療法(曝露後予防 )について
Post Exposure Prophylaxis
PEP療法(曝露後予防 )とは?
適切な予防なしに性行為を行ってしまった後などに、抗HIV薬を内服してHIV感染を予防する方法です。
どういう方が曝露後予防をするかというと、「セックスのあとに相手がHIV感染症と判明した」「レイプ被害者(女性でも男性でも)」があげられます。
- 性行為の後に、相手がHIV感染症と判明した
- コンドームが性行為中に外れてしまった
- お酒に酔って、知らない人と性行為をしてしまった
- レイプ被害にあってしまった
- 医療従事者で針刺し事故を起こしてしまった
など
- アナルセックス(受け手側)
- アナルセックス(挿入側)
- 腟性交(女性)
- 腟性交(男性)
- オーラルセックス
PEP療法の内容
- 抗HIV薬を30日間内服する
- セックス後なるべく早め(72時間以内)に内服する (72時間を過ぎていても内服したほうが良い)
- 内服開始前にHIV、梅毒、B型・C型肝炎の検査を行う
- 自費診療であり、保険診療は不可
PEP療法の効果
「どれくらい予防効果があるか」ということについては、実はあまりデータはありません。
しかし、医療従事者においては、セックスよりもリスクの高い針刺し事故(誤ってHIV感染者に使用した針を、自分自身に刺してしまう)についても先進国では2000年以降、1件も感染者がでていません(特殊なケースで1例アメリカであり)。
これはこの曝露後予防をしっかり行ったことにより、感染が防げている何よりの証拠だと思います。「可能な限り早めに内服を開始し、1か月間内服」することで、HIV感染をかなり高い確率で予防することができると考えます。
―
PEP療法
診療の料金
Price
後発薬(ジェネリック)
88,000円(税込)
含まれるもの
- 処方薬30日分
- HIV※・梅毒※、B型肝炎※・C型肝炎・腎機能のセット検査2回分
※当日結果が分かる迅速検査に切り替え可(無料)
※梅毒のみ、過去に感染した方は迅速不可
先発品
264,000円(税込)
含まれるもの
- 処方薬30日分
- HIV※・梅毒※、B型肝炎※・C型肝炎・腎機能のセット検査2回分
※当日結果が分かる迅速検査に切り替え可(無料)
※梅毒のみ、過去に感染した方は迅速不可
追加検査
4,400円(税込)
内容
- 淋菌・クラミジア検査
- 尿or膣、のど、肛門の3か所から、最大3か所まで同一料金で検査箇所をお選びいただけます。
薬について
薬について
先発薬: | デシコビ+アイセントレス or テビケイ |
---|---|
後発薬: | TAFERO EM+INSTGRA |
―
PEPオンライン
診療の流れ
Online
Step.1 オンライン診療の予約
まず、以下よりオンライン診療の予約をします。
●以下をクリックします
● お好きな院を選びます
↓
●予約メニューの【オンライン診療】HIV予防薬専用予約を選択します
↓
●ご都合の良い日時※をお選びください
↓
●予約画面から以降される問診にお答えください
【※ご注意点】
●直前のご予約はご遠慮をお願いいたします
この後、オンライン診療アプリの登録などをして頂く必要がございます。直前の予約では間に合わない可能性がありますので、余裕を持ったご予約をお願いします
●配送遅延する事があります
郵送トラブルにより、薬の配達にお時間がかかる場合がございます。また、当日の集荷に間に合わない場合には翌日集荷・翌々日配達となる場合がございます。
薬の到着遅れによるトラブルは当院では一切責任を負いかねますので、午前中もしくは午後早めのご予約をおすすめいたします。
Step.2 オンライン診療の予約
●診療にはcuronというアプリを使用します
●通常の料金に加え、curon側への利用料として「330円」を別途ご負担いただきます。ご了承ください。
STEP.1
・curonをダウンロードし、
●受診者情報を登録する
●クレジットカードを登録する
●そのあと、クロン施設コードを入力する
当院のクロン施設コードは五反田院:「cc3e」、渋谷院:「93fc」です
●「診察に進む」ボタンを押す
●再診を選ぶ
●再度「診察に進む」ボタンを押す
●支払いクレジットカードを選ぶ
●保険証をアップロードする(画像をUPしないと先に進めない仕様のため、自費の方は風景写真などでも問題ありません)
↓
STEP.2
・予約時間に「ビデオ診察室ルーム」に入室をお願いします。予約時間に当院からクロンを使ってビデオ電話をかけます(順番に診察をしておりますので、お時間がかかる場合がございます。ご了承をお願いします。)
Step.3 診察を受ける
予約日時が来ましたら、
●curonを立ち上げ、クレジットカードの登録を行います
●ビデオ診察室に進み、医師がビデオ診察ルームに入室するまでお待ちください
※費用はクレジットカードから自動的に引き落とされます
Step.4 検査キットと薬を受ける
●ご自宅に検査キットと薬が届きます
※クリニック名で届きます。院長の個人名でお送りする事も可能ですので、必要な方は診察時に医師にお伝えください
●自宅検査の方法(採取&結果確認方法)を確認し、検査をします
こちらの動画をご確認ください
※万が一陽性だった場合は、再度クリニックまでご相談ください。
Step.5 服薬を開始する
検査の結果問題なければ、その日より服薬を開始できます。
―
よくある質問
Q%A
参考文献
日本エイズ学会 https://jaids.jp/

佐藤 昭裕

最新記事 by 佐藤 昭裕 (全て見る)
- 日本テレビ|スッキリに佐藤昭裕院長が出演しました - 2023/01/30
- 日本テレビ|スッキリに佐藤昭裕院長が出演しました - 2023/01/21
- TBS|ひるおびに佐藤院長が出演しました - 2023/01/16